2,667円(税抜き)
2,667円(税抜き)
2,476円(税抜き)
目次です。
第一章 声優とは (一) 声優の歴史 (ニ) 声優の仕事分野? (三) 声優になるための技能 (四) 関連業界の歴史 第二章 日本語の特徴 (一) 日本語は大国言語 (ニ) 関西弁が標準語? (三) 音声日本語の特徴 (四) 母音、アイウエオ 第三章 発声と発音 (一) 豊かな、美しい声 (ニ) 明確な、発音 (三) 放送と音声日本語 (四) 東京型アクセント 第四章 滑舌訓練 (一) 口承物の早口言葉 (ニ) 有名早口言葉一覧 (三) 鼻濁音、母音無声化 (四) 撥音、促音、長音 第五章 文字と文章 (一) 故事、諺、慣用句 (ニ) 漢字の読みに挑戦 (三) 地名人名のいろいろ (四) 敬語を正しく使う 第六章 インターネットの活用 (一) はじめに (ニ) インターネットとは (三) ブログとは (四) インターネットの危険性 第七章 業界用語集
2,476円(税抜き)
内容の抜粋です。
問題 次の単語のアクセントの型を選択肢から選び、解答欄に数字を記入しなさい。 (1) カバ (2) ペンギン (3) ネコ (4) ライオン (5) シャチ (6) ヒョー (7) パンダ (8) ラッコ (9) カメレオン <選択肢> 1.平板型 2.頭高型 3.中高型 4.尾高型 問題 次の文章において、内容の正しい番号をひとつだけ選び解答欄に記入しなさい。 (1)カガミ・コトバ・オンナ・オトコなどの古語は、「尾高型」アクセントである。 (2)カガミ・コトバ・オンナ・オトコなどの古語は、「中高型」アクセントである。 (3)カガミ・コトバ・オンナ・オトコなどの古語は、「平板型」アクセントである。 問題 次の文章において、内容の正しい番号をひとつだけ選び解答欄に記入しなさい。 (1)母音無声化を生ずる部分(拍)には、常にアクセント核を置く。 (2)母音無声化を生ずる部分(拍)には、アクセント核を置きにくい。 (3)母音無声化とアクセントは、全く関係がない。 問題 次の文章において、内容が正しければ、解答欄に数字の1を、誤りならば、2を記入しなさい。 (1)「アフレコ」と「アテレコ」は、全く同じことを意味している。 (2)「板につく」とは、芸や技術が、その人のものになり切っている、本物になるという意味である。 (3)「SE」とは、テレビ・ラジオ・演劇などでの音響効果。サウンド・エフェクトの略語。 (4)映画のロケ現場で、夜に共演者の方に「おはよう」とあいさつするのは、まちがいである。 (5)「オン・エアー」とは、放送するの略語である。テキスト&問題集のお申し込みへ